時事寸評
-
2021.09.13
女性初、高市総理で輝く日本を取り戻そう
立候補宣言は秀逸だった 高市早苗氏が、9月8日、自民党総裁選に正式に立候補しました。私は、生放送で見ました。最初、若干高揚感が見られましたが、さすが、すぐに落ち着きを取り戻し、滔々と持論を展開…
-
2021.09.11
河野太郎を絶対に総理にしてはいけない
3人が立候補を表明 高市早苗候補が9月8日、正式に自民党総裁選に立候補することを表明しました。これで自民党総裁選の有力候補は、高市早苗、河野太郎、岸田文雄ということになりそうです。この3人のうち、…
-
2021.09.06
海外在留邦人を救出できるよう法改正を急げ
米軍がアフガンから撤収 「アフガンでの戦争は終わった。米国にとって正しく賢明で最善な決定だったと心の底から信じている」。バイデン大統領はこう述べてアフガニスタンから米軍を撤収させました。 この撤…
-
2021.08.26
生活保護制度は正しく運用されているのか
小田急切りつけ男は生活保護受給者 8月6日、小田急線の社内で若い男が包丁を振り回し、乗客10人が重軽傷を負うという事件がありました。この事件の犯人対馬悠介という男、現在36歳で、都内の小中高を…
-
2021.08.12
高市早苗総理なら大歓迎です
新型コロナの大騒ぎは異常 高市早苗前総務大臣が月刊誌文芸春秋で「総裁選に出馬する」と表明しました。大変結構なことと歓迎します。 私は基本的に一国の総理大臣は最低でも3年は職を務めるべきで、1…
-
2021.08.04
言論の自由が失われつつある日本
自由な言論空間にはびこる規制 日本の言論空間に、ひたひたと押し寄せる言論規制の足音を感じます。その状況は、まるで「ここは中国か」と思えるくらいに、異常な動きと感じます。その典型例は、次の3つの事例…
-
2021.07.18
東京五輪に小中高生を無料招待しよう
既存メディアの歪み 最近、テレビを見なくなって久しい。いや、正確に言えば、チラ見する程度になって久しい。 特に、昨年初めから続くテレビの新型コロナ(以下「武漢肺炎」)報道。常に危機感を煽る報道ば…
-
2021.07.09
「専門家」という名の素人集団に振り回されるコロナ政策
4回目の緊急事態宣言 ホントに驚きました。またまた4回目の緊急事態宣言の発令です。「仏の顔も三度まで」という言葉がありますが、4回も同じことを繰り返されれば、いかに温厚な国民でも怒り出します。多く…