時事寸評 書評コーナー

welcome to shimada's homepage

ブログ/2017-04

Top / ブログ / 2017-04

2017/4/10 (月)

権現堂でお花見をしてきました

幸手市の名物とは

画像の説明

 幸手市で有名なものは何か?と聞かれても、特に名産らしきものはありません。ほぼ20年ほど前だったでしょうか。当地でNHKのど自慢が開催されたんです。おお、わが町でのど自慢か、いいね~なんて思っていました。
 番組の中で地元の名産品を挙げるコーナーがありますね。その時、来賓の歌手が幸手市の名物として、「蘭(ラン)とイチゴ」を手にもって出てきたんです。男性歌手が蘭で、女性歌手がイチゴでした。「え~?蘭?・・と、イチゴ~・・?」ってなもんです。
 私の家の近くにランを栽培している農家ってあったかな~、イチゴを栽培している農家ってあったかな~、なんて思わず頭をひねってしまったんです。確かにイチゴを栽培している農家はありますが、名物と言えるほどの生産量はないように思います。まして、蘭なんて見たこともありません。もっとも、蘭というのは、ビニールハウスの中で栽培しますから、私ら一般人には分からないのかもしれません。
 そのとき、画面を通してみた観客席のお客たち。全員しわくちゃの高齢者ばかりという雰囲気で、笑うとみんな銀歯がギラギラ光るという感じで、その圧倒的な田舎ぶりに思わず目をそむけたくなったものです。でも、自分が今、その銀歯ギラギラの歳になり、自分の顔を見て思わず目をそむけています。因果応報ですね。

本当の名物は

P1050692 (2)

 農産物では特段有名なものはないと思いますが、権現堂桜堤の桜は、文字通り名所といっても言い過ぎではないでしょう。その証拠に、最近は観光バスの定期コースにも入っていますし、満開時にはテレビ局のヘリコプターも、何機か飛来するようになりました。お陰でこの時期は、市内の道路が大渋滞するのが年中行事になりました。
 地元の人は、国道など幹線道路を通らず、田舎道をくねくね抜けるようにして走っています。私は、徹底して車は避け、歩け歩けで生活しています。この日も、月曜日でしたが、土日が雨などでぐずついた天気だったせいもあり、そこそこに人出がありました。

菜の花畑とのコントラスト

P1050689 (2)

 権現堂の桜が素晴らしいのは、何といっても菜の花畑とのコントラストがいいことでしょう。この「ボケ老人の世迷いごと」のトップページに出てくる最上段の写真でもお分かりのことと思います。
 私が当地に引っ越してきた40年前は、この菜の花畑、堤の西側にあったんです。それが今は堤の反対側、つまり東側に移っています。地権者との話し合いがうまくいかなかった、なんて噂も風の便りに聞いたことがありますが、真相は分かりません。両側にあってもいいと思いますが、その分費用が掛かるのかもしれません。
 いずれにしろ、今日は、素晴らしい花見ができました。来年、後期高齢者の仲間入りをする歳になると、「この桜、あと何回見られるかな~」なんてしみじみ思いますね。あ、その前に、北朝鮮のミサイルで、瞬時にあの世に行くことになるかもしれませんね。

a:406 t:1 y:0



パーマリンク

2017/4/2 (日)

今年初のお花見をしました

一日遅れで開催

 昨日は朝から快晴でした。風もなく、お花見には最適の天気です。実は、昨日のお花見、その前日に開催する予定だったんです。幹事の都合でしょうか、一日遅れで開催することになったんです。

画像の説明

 結果は、大正解でした。一昨日は完全な冬空で、真冬並みの寒さだったからです。僅か一日違いで、この違い。本当についています。日頃の行いが良いせいでしょう。昨日は、太陽の光が眩しいくらいの、すばらしい天気でした。
 幸手市には、「権現堂の桜堤」という有名な観光スポットがあるんです。テレビ中継されるようになってからは、毎年、観光バスもたくさん来るようになり、地元の人たちも花見の時期だけは、車での外出を控えます。車の渋滞がひどいからです。

高齢者はトイレが近い

 でも、今日のお花見は、近場でお手軽にやろうということで、徒歩2分のところに設定されました。私が幹事ではないので、結果オーライ、ラッキーってな感じです。場所は、私の住んでいる東武団地内の公園です。公園ですから、住宅街の真ん中にあります。もしかしたら、周りの住宅から皆さん不審な目で見ていたかもしれません。

画像の説明

 なぜ近場で開催することになったか。それは、宴会には酒が出る。酒が出ると飲む。飲むとおしっこが近くなる。高齢者はなお近くなる。当然、トイレを抱えたような場所がいいに決まっています。
 トイレは便利でしたが、昨日は、天気清朗なれど、花はなし、という感じでした。花は一分咲きにもなっていなかったのです。開花予想で開花宣言をする「花が5個咲きました」と言うレベルでした。
 でもいいんです。年寄りがみんなで集まって、ワイワイやって、酒が飲めたらそれで充分なのです。トイレは近くの「ふる里」というラーメン屋さんのトイレをお借りすることにしました。酒のつまみや座布団なども借りたんです。いつの間にか、そこのラーメン屋の経営者二人も、同席していました。

二次会はカラオケ店で

画像の説明

 この高齢者倶楽部、特に名称はないんですが、幹事長の80ウン歳の人の名をとり、勝手に「滝沢会」なんて称しています。主にカラオケを歌うのを例としています。
 今日も、かなり出来上がったので、近くのカラオケ店で二次会を開催することになりました。歩いて2分もかからないので、極めて便利。高齢者の集まりって、こういうところがいいですね。
 2次会では、各自3曲程度歌ったでしょうか。「歌は世につれ、世は歌につれ」と言いますが、我々高齢者には、「ど」のつく演歌こそニッポンの歌です。若い人たちの横文字交じりの単調な歌には、とてもついていけません。このようにして、アサッテ(幸手)の夜は更けていきました。
 

a:264 t:1 y:0



パーマリンク

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional