FrontPage

世の中に生じるよしなしごとを、気の赴くままに書き連ねています。例えば最近とりあげたテーマはこんな感じです。
【国内政治】
▼国の少子化対策は本質を突いていない
▼エマニュエル米国大使は本国に帰れ
▼日本は真剣に核武装化を検討すべきです
▼LGBT法制化は時期尚早です
▼参政党の躍進に期待しています
▼防衛力強化は国債発行で対処すべきです
▼一刻も早く2類から5類に引き下げよ
▼モデルナのワクチン製造工場誘致に反対です
【国際問題】
▼ロシアのウクライナ侵略から学ぶべきこと
▼ウイグル人弾圧と日本人拘束
▼世界に蔓延する脱炭素化という欺瞞
▼習近平政権が続くことは日本の利益なのでは?
▼韓国人が書いた日本へのラブレター本「反日への最後通告」
【社会・経済】
▼やっぱり出来た男女共用トイレの愚かさよ
▼コオロギ食の欺瞞
▼心不全が急増!ワクチンとの因果関係はないのか?
▼変異株はファイザー社が独自に作ったものなのか?
▼「虎ノ門ニュース」の終了は悲しい
▼捻じ曲げられたマスコミの安倍元総理暗殺報道
▼世界120位、女性がひどく差別される国日本、は本当か?
▼コロナワクチンは第二の薬害エイズ問題となるのではないか
【その他芸能・健康・スポーツ・科学】
▼太陽光発電で日本が世界をリードするか
▼侍ジャパン、WBCで優勝
▼老々介護のまねごととコロナワクチンへの疑念
▼北京オリンピックは観てません
▼大谷選手のMVPは日本人すべての誇りです!!
最近のテレビ・ラジオは、見ても聞いも余り面白くありません。どのチャンネルを回しても、同じテーマの問題ばかり(今の時期なら豊洲市場の地下空間問題)とか、食べ物、旅ものか、芸能人の馬鹿笑いの番組が横溢しています。出演者は大笑いしているけど、こちとらは少しも笑えません。呆れてBS放送に逃げ込むと、スポーツと映画とテレビショッピングばかり。

その点、このYoutubeには、政治・経済・社会に関する幅広いネタが満載されています。いささか猥雑な感じもしますが、選べるネタが豊富です。しかも、閲覧は無料です。このYoutubeを有効に活用することは、真実を知ることに有効であるばかりでなく、幅広い知恵を得ることに貢献するでしょう。ここでは、お薦めのサイトをいくつかご紹介したいと思います。
◆ ◆ ◆
▼真相深入り-虎の門ニュース
このサイトは、武田邦彦、須田慎一郎、上念司、石平、有本香、大高未貴、青山繁晴、百田尚樹、藤井厳喜、井上和彦、ケントギルバート、竹田恒泰など各氏が日替わりで登場し、最新のテーマについて、じっくりと解説してくれます。♥安倍総理緊急事態宣言
▶▶▶ニュース女子(本音だらけのニュースショー)
▼その他こちらの気骨ある女性陣もご覧ください→◆有本香チャンネル◆三浦瑠璃◆福島香織◆大高未貴
▼松田政策研究所ch対談シリーズ「医学的見地から見る新型肺炎の現状」
▼藤井厳喜「従軍慰安婦問題の全貌」
▼北朝鮮の実態その①・その②・その③・北朝鮮鉄道ツアー
▶▶▶フェイク報道に対する批判マスコミの偏向報道は絶対に許さない!小川榮太郎ほか
▶▶▶歴史の真実・昭和天皇①マッカーサーと会見②ホワイトハウス公式晩餐会③昭和天皇が泣いた!?孤児を前にした陛下の行動
▶東条英機が語る天皇陛下▶東条英機の遺言▶ドラマ「あの戦争は何だったのか」
◆【国歌】:▶史上最も美しい「君が代」▶自衛隊音楽まつり▶国家独唱▶日米国歌斉唱:小柳ゆき▶平原綾香▶半井小絵「靖国神社・青年フォーラム」
為政者にとって最も大事な仕事は、国民の生命・財産をいかにして守るかです。国民に甘言を弄するのではなく、厳しくとも真実を伝え、そのためにはどうすればよいのかを考える人こそが、真の政治家です。このコーナーでは、今、危機にさらされている日本の安全をいかにして守っていけばよいのかについて、正面から扱っていきます。(私は自衛隊員の姿を見るたび、心の中で手を合わせています。自衛隊員の皆様、本当にご苦労様です。そして有難うございます。)

◆ ◆ ◆
▼海外在留邦人を救出できるよう法改正を急げ
▼敵基地攻撃能力は国家として保持すべき正当な権利です
▼何度でも言う、習近平の国賓来日には絶対反対です
▼尖閣諸島の実効支配、今がベストのタイミングです
▼蔡英文総統再選!!日本は台湾との連携を強化すべき
▼石垣市長の陸自配備協力に安堵しました
▼日本は台湾やフィリピンなどとの軍事同盟を検討すべきです
▼北朝鮮のミサイル攻撃に有効な反撃のできない日本
▼日本の防衛を急げ
◆防衛に関する参考サイトをご紹介します→こちらから
◆国防に関する緊急提言
◆陸上自衛隊隊歌「栄光の旗のもとに」◆陸自「徒歩行進」観閲式◆海上自衛隊隊歌
◆海上自衛隊「軍艦」◆航空自衛隊隊歌◆防衛大学校「観閲行進」◆世界の軍事パレード◆予科練の歌◆海ゆかば◆あゝ紅の血は燃ゆる◆日本が誇る行進曲の名曲
◆陸自の歌姫 鶇真衣さんの特集ニュース番組!平成27年度自衛隊音楽まつり
◆【陸上自衛隊】仏革命記念日パレードに参加、河野太郎外相も観覧(2018年7月14日)・仏革命記念日その2♥トランプ大統領を迎え迎賓館で栄誉礼
◆<公式・安倍総理観閲>平成30年度自衛隊記念日観閲式
◆空母の燃料補給◆敵兵イギリス兵422名を救助せよ◆ウズベキスタンに咲く桜
◆世界で一番長く続いている国「日本」
◆金美鈴の提言1/2・2/2・◆山田宏・「英霊の遺書」講演
◆P-1がイギリス RIATでノースロップ・グラマン・トロフィーを受賞◆日本の国防を激変させる!! 新型輸送機C-2

書評コーナーで書いた文章が、操作ミスでしょうか、殆ど消えてしまいました。残った書評のうち、いくつかをここに掲載しておきます。
◆ ◆ ◆

私は現在79歳です(令和4年10月現在)。48歳の時、近藤誠先生の著書「患者よがんと闘うな」に啓発され、以来、31年間、健康診断、人間ドッグは一切受けていません。妻も同様です。そのためか2人とも至って元気で、頭痛・肩こり・腰痛・花粉症(妻は花粉症あり)など一切なし。風邪もめったに引きません。そういう私の体験に基づき、このコーナーではお役に立つと思われる健康に関する有益な情報をお届けします。
◆ ◆ ◆
優れたがんの専門家の話を聞きたい方は、こちらを参照して下さい。
◎近藤誠「がん治療と健康診断のリスク」
◎中村仁一先生の講演会「自然死のすすめ」
◎安保徹教授(新潟大学医学部教授)の対談(がん治療のウラ)
◎日本はアメリカでは既に無意味といわれているガン治療をしている
◎船瀬俊介氏の講演(抗がん剤で殺される)
◎宗像久男先生「ガン患者の本当の治し方!温熱・食事・驚異のゲルソン療法」・同「ガンは3ヶ月で治る病気」・同「薬はなくてもがんは消える」
■著書紹介「人がガンになるたった二つの条件(新潟大学医学部教授 安保徹著)
★お時間のある方は、こちらの健康漫談も結構面白いですよ。講師の石原結実さんは、元自民党幹事長の石原伸晃氏の叔父に当たる方です。

今の日本、銀行にお金を預けても利息は雀の涙にも足りません。それなのにせっせと貯金に励む日本人。投資は怖いもの、という気質から抜け出せていないのです。でも、お金は「お休み頂く」ものではなく、「外に出て働いてもらう」ものではないでしょうか。年3%以上の配当が得られる株は沢山あります。株は日々変動します。低位水準にある株を買って、配当を楽しみ、値上がりしたら売るもよし。高齢者はもちろんですが、私は若い人こそ、毎月少しずつ株式投資をすべきだと思います。長期的にみれば、マイナスになることはない、というのが歴史の真実です。このコーナーでは、株式投資に有益と思われる情報を提供していきます。

こちらのコーナーでは、私の独断と偏見に基づき、高齢者のため歌い易いカラオケ曲を紹介しています。紹介する曲はYoutubeから選んでいますが、実は結構頻繁に削除(クローズ)されます。著作権の関係かと思います。その場合は、改めて曲名を入力して検索すると、視聴できることが多いです。また、歌手本人でなくても、他の歌手がカバーしていたり、素人さんが歌っていたりします。曲を覚えるだけなら、それだけでも役に立つと思います。是非活用して楽しい老後をお過ごしください。
💛冬隣・男の友情・船村徹の歌で・美空ひばりの歌で・
朝日のあたる家・紅い花・喝采・新宿情話・かもめの街💛愛の賛歌・ろくでなし/ラストダンスは私に・サン・トワ・マミー
💛アンコ椿は恋の花①17歳時・②成人後・大阪しぐれ・好きになった人・涙の連絡船・夫婦坂🔸🔸こんな歌も→暗夜行路・道頓堀川・おんなの海峡・浮き草ぐらし・王将一代小春しぐれ
▶忘れがたい名曲たち→五輪真弓・恋人よ・高橋真梨子・ジョニーへの伝言・谷村新司・昴・田畑義夫・帰り船
▶東京大衆歌謡集団浅草神社奉納演奏その①・その②
▶わが心のノスタルジア(古き良き日本の歌曲)

ワタクシ、76歳の後期高齢者になって、初めてクラシックなるものをじっくり聴く機会をもちました。睡眠導入剤として格別の効用があるものと認識したのです。寝床の中で聴いているうちに、クラシックにも面白いものがありそうだなと気づきました。眠れぬ夜をお過ごしのあなた、毛嫌いせず少しだけ一度聴いて見ませんか?
♥モーツアルト:トルコ行進曲(フジ子・ヘミング)
・交響曲第40番・バイオリンコンチェルトNO3・レクイエム(合唱付)・アイネ・クライネ・ナハトムジーク♥ハイドン:ピアノソナタ変ホ長調(故宮沢明子)
♥ベートーヴェン:交響曲第9番(カラヤン指揮・合唱付)・第5番「運命」・歓喜の歌・ベートーヴェン9・皇帝(ピアノ:辻井伸行)
♥バッハ:G線上のアリア・♥マーラー:交響曲9番(ボストン交響楽団小澤征爾)
♥ドボルザーク:新世界 ♥サラサーテ:チゴイネンワイゼン(袴田美穂)
♥ヨハン・シュトラウス1世:ラデッキー行進曲・春の声・春の声(ソプラノ)
♥ヨハン・シュトラウス2世:美しく青きドナウ・歌劇「こうもり」序曲小澤征爾
♥メンデルスゾーン バイオリン協奏曲 第1楽章庄司紗矢香・同ヴァイオリン協奏曲諏訪内晶子♥エルガー行進曲「威風堂々」第1番 ♥チャイコフスキーバイオリン協奏曲ニ長調35番(庄司沙也加) ♥リスト:鐘(辻井伸行)・鐘(フジ子・ヘミング)
♥ショパン:ノクターン第2番(フジ子・ヘミング)・ラ・カンパネラ(同)・別れの曲
■リラックス鑑賞曲(BGM用)
■乾杯の歌(ヴェルディ作曲歌劇『椿姫』)・北国の春 (^.^;・イヴァノヴィッチ:「ドナウ河のさざ波」・小澤征爾 ベルリン・フィル定期・♥風の中のナウシカ:久石譲inパリ
■(ギター曲)アルハンブラの思い出・夜霧のしのび逢い(クロード・チアリ)

♥綾小路きみまろ▼爆笑綾小路きみまろ▼ミニライブ▼ニューヨーク
♥ケーシー高峰:医事漫談▼その①・▼その②・▼その③・その④
♥レオナルド熊▼その①・▼その②・▼その③
♥志村けん▼コント集▼白衣の天使▼バスガイド▼新婚旅館▼屋台のラーメン屋▼旅行▼懐かしの演芸▼夫婦関係▼ホテル▼志村けん・研ナオコ夫婦▼芸者▼姫様▼列車の旅▼バカ殿様「年齢詐称」▼マッサージ(R2・3・29志村けん逝去:悲しい)▼居酒屋
▼由利徹その1・その2「切腹」▼コント55号霊媒師・野鳥の会・人生の楽しみ方▼やけ酒▼川の渡し▼ボート▼ドリフ「不動産屋」
♥漫才:▼サンドイッチマン①演歌の男②不動産屋▼中川家▼いとし・こいし▼カウス・ボタン▼てんや・わんや①・②▼かしまし娘①その②▼今いくよ・くるよ▼梅原千里・万理▼オール阪神・巨人▼中田ダイマル・ラケット
♥漫談:▼玉川カルテット▼東京ボーイズ▼モダンカンカン▼林家あずみ「三味線漫談」
♥植木等・クレージーキャッツ:その①・その②♥小松政夫:その①その②その③
♥落語:▼桂文珍その1・その2▼桂文枝▼立川談志その1野晒し・その2・その3・その4漫談▼立川志の輔その1・その2・その3▼柳家小三治▼笑福亭仁鶴▼笑福亭鶴光▼鈴々亭馬風
▼三代目志ん朝▼林家三平▼圓歌その①その②坊主の遊び▼初代三平▼柳昇:⑩柳亭痴楽綴り方教室・柳亭小痴楽
♥講談:▼神田伯山:中村仲蔵・畔倉重四郎「悪事の馴れ初め」・「三球勝負の松之丞」大谷翔平 二刀流の真実▼神田きらり▼田辺一凛▼宝井一凜▼一龍齋貞弥▼一龍斎貞寿
♥浪曲:▼広沢虎造:清水次郎長伝▼京山幸枝若 (左甚五郎)▼玉川太福▼浪曲って何?
♥俗曲:檜山うめ吉(女性です!それも美人の)・芸者(音声のみ)
♥その他:ご長寿クイズその1・その2・その3・女にゃ年はいらないよ
◆幸手げんき社
現在、当幸手げんき社ではヨガ教室を行っています。ヨガに興味のある方は、是非お立ち寄りください。こちらも「ボケ老人」が運営しています。
◎トップ画面の写真は埼玉県幸手市にある権現堂公園の桜(下の写真)加工したものです。毎年、桜の時期には大勢の花見客で賑わいます。私も一杯飲み、ヘベレケになって鑑賞します。
◎幸手市のPR動画はこちらから→■幸手市PR動画
◎PR動画第2部→■子育て応援日本一宣言
◎幸手団地を散歩してみた
◎幸手市ってどんな街?
◎春の花シリーズ「菜の花と桜」
◎わが町幸手の桜をこちらから鑑賞してください→■幸手・権現堂堤の桜(動画)
▶▶空撮による権現堂の桜
a:204042 t:25 y:24